SOLD OUT
☆☆☆スターウナギ 白焼に、願掛け山椒「山勝祈願」を添えて。
1900年の歴史を持ち、源頼朝以前の征夷大将軍が武運長久を祈願した伝説を持つ「天王宮大歳神社」にて御祓いして頂いた山椒です。
使っている山椒も鮮度が最高の状態で保ったまま丁寧に石臼で挽いており、生産量日本一の和歌山県の中でも特に風味の強い、山本勝之助商店の「香山椒」です。
ところで皆さんは、土用の丑の日以外では、鰻はどんな時に召し上がりますか?
お中元やお歳暮、結婚・出産・就職・合格祝い、栄養満点なので英気を養って貰いたい時、時には「うなぎのぼり」にあやかった勝負所の験担ぎとして――。
どれも特別な場面で鰻を食べられています。
お客様の大切な時にもう少し背中を押したい、門出のお祝いにもう少し花を添えたい。
そんな想いから生まれたのが、願掛け山椒「山勝祈願」です。
その名の通り、「山のように勝ちますように」と想いを込めて、ご祈祷されています。
山椒そのものも香りがとても良いので、時に緊張も解してくれます。
御守りではございませんので、ご使用後は悩みや不安と一緒に塵箱にお捨て頂いて構いません。
最後になりますが、祈祷して頂いた大歳神社は、2016年の大河ドラマの主役であり、日本一の兵と称された「真田信繁(幸村)」の血を引いていると言われています。
うなぎのぼり山勝祈願!
是非一度、手に取って見て下さい。弊社商品のギフトラッピング(280円)として購入する事ができます。